fc2ブログ

2021年ゆく年くる年。

2021年大晦日。
もうすぐ令和3年も終わりです。
今年はどんな年でしたか?
未だコロナは収まってませんがワクチンが出来て昨年よりかは少しマシかと・・・
でもまだまだ油断できないので体調のほど整えて来年も健康第一で頑張りましょう。
そして今までこのブログを見てくれまして本当にありがとうございます。
これからはTwitter、Facebook(メタ)インスタグラムなどでチョコチョコ日常など載せていきます。
良かったら見て下さいね。

IMG_8777.jpg
最後の写真は12年前のぷちことてんま。
てんまは家に来たばかりでまだ子猫ちゃんでしたね~。
それでは皆様、良いお年を。
また別の形でお会いしましょう~!
スポンサーサイト



今日まで。

11月中旬頃から飾っていたクリスマスツリー🎄も今日でおしまい。
11月の時は{まだ12月に入ってないのに早いなぁ~。}
なーんて思っていたのに( ´∀` )
今年のグランフロント大阪のクリスマスツリーはディズニープリンセスでした。


IMG_9797.jpg
各プリンセスの代表曲のオルゴールが流れて連日写真を撮る人が多かったです。
IMG_9795.jpg
来年はどんなツリー何でしょうか?楽しみですね。



Merry Christmas

メリークリスマス!


IMG_1490.jpg
クリスマス寒波が来るそうです。
暖かくして楽しいクリスマスをお過ごしくださいね。


2021年参り納め

昨日、宝塚動物霊園へ行って来ました。
12月今年最後ですので、参り納めって事で。

とてもいい天気で日向では暖かく穏やかな日でした。
今年9月にぷちこの三回忌を終え一旦落ち着き、これからは節目節目にお参りに行く事にしました。
momi2.jpg
約2か月ぶりだったのですが、また新しいニャンコさんが居ました。
いったいどこから来るんでしょうね?
今年も大病、大怪我をすることなく過ごせています。
これからもぷちこ、てんま、パパちゃんママちゃんを見守ってちょうだいね!( ´∀` )

先週雨上がり、紅葉がきれいに散っていました。
momi_202112201506183fd.jpg
来年も綺麗な紅葉が見れますように。




今年も・・・( ´∀` )

毎年、カルディコーヒーファームで買っている鏡餅。
来年の干支、寅を無事にゲットできました。

この干支の鏡餅は毎年買って集めていまして後2年ですべて揃います。
なので是が非でも欲しいのです。
12月に入るとほぼ毎日カルディに行き入荷を待ちわびていました。
今年はどうやら先週の週末辺りに入荷していたようで(金曜日にはなかった(´;ω;`))週末は外出してなく昨日行ったらあったという次第で・・・。
危なかった~。
なんせ残り4つでしたので。。。
来年は豆に行こう。

1度やってみたかった事( ´∀` )

何やら世間では「マリットツォ」というのが流行っているそうでちょっと食べてみたいなぁ~って思っていたのですが写真とかSNSの食べた人の感想を見ると結構「普通」らしくパンと生クリーム味そのままだそう・・・。
ちょっとガッカリだったのですが、そこで閃いた!

そう、このヤマザキの北海道チーズ蒸しケーキパンと生クリームを合体させればより美味しいのでは?っと。
さっそくスーパーで蒸しケーキパンと生クリームを買って来ました。
今は袋からすぐに絞れる生クリームが売っているんですね~。
便利です( ´∀` )
ke-ck2.jpg
蒸しケーキパンを横半分に切りそこに生クリームをタ~ップリ。
ke-ck3.jpg
冷凍イチゴがあったので解凍し乗せました。
ke-ck4.jpg
再びタ~ップリ生クリームをつけサンド!
ke-ck5.jpg
生クリームは余っても仕方ないので1袋めいいっぱい絞りきりました。
さすがにコレを一人では食べきれないので旦那と半分こ。
作って正解!美味しかったです。
生クリームあまり好きではないのですが1年に何回かは発作的に食べたくなります。
ダイエットは明日から・・・。( ´∀` )
hbo.jpg
今日、花壇の植え替えをしていてもう葉ボタン(かしら?)が。
お正月近しですね。








お知らせ。

後、1ケ月ちょっとで2021年も終わりになりますね。
1年、本当にはやいですね。
そしてお知らせがあります。
このブログを今年いっぱいで閉めようと思っています。
2018年にてんま、2019年にぷちこが虹の橋をわたり主役不在のブログになってしまいました。
続けようか迷ったのですが、更新頻度が少なくなってきてますし、時代の流れがイロイロあり今はパソコンのブログよりもスマートフォンでのSNSが主流となってきました。

と書いたけど、しばらくはこのままにしています。(削除とかはしません)
IMG_5971.jpg
2006年10月10日から約15年、自分でもびっくりするほど続いていたなぁ~っと思っています。
改めてぷちことてんまに感謝です。
そしていつも記事を見てくださっている皆さま、コメントをくださった皆さま、本当にありがとうございます。
これからはインスタグラムやFacebook(メタ)、TwitterとかでUpしていきます。
本当にありがとうございました。





140年ぶりの天体ショー。


昨日(2021年11月19日)はほぼ皆既月食でしたね。
なんと140年ぶりだそうですWAO!
月が出る前にとてもきれいな夕焼けでした。
kaikai2.jpg
もう月が出ている時間なのに家からは見えず慌てて一眼をもって見えるところへ!
そしたら三脚で撮って居るカメラマンさんが2,3人居て「三脚」の存在をすっかり忘れていました。
いつも手持ちで撮ってるので・・ツイ( ´∀` )
手持ち、マニュアルで撮ったのでブレブレ(´;ω;`)
肉眼より赤く写っていたのでビックリでした。
kaikai3.jpg
21時頃にはすっかり真ん丸のビーバームーンが出ていました。

kaikai4.jpg
イルミネーションがきれいな季節ですね~。
次の天体ショーはいつかな?
楽しみです( ´∀` )


さざんか、咲いたよ。

冬至も終わり今週から一気に冬に入りました。
フッと見るとサザンカがさいていました。

TVの天気予報でサザンカが咲くと天候が荒れるという言い伝えがあるそうで昨日と今日と変な天気でした。
晴れたと思ったら雨が降って来て風も強くなって寒い寒い。
もうダウンとかカバンには手袋とマフラーも入れておいた方がいいかも。。。
IMG_20211109_134336.jpg
カラフルなお花達。
びたみん

11月に入りました。

この時期になると家から朝日、夕日がきれいに見れます。

季節限定の楽しみ。(↑これは夕日)

ハロウィンが終わり街中ではもうクリスマスモードです。
慌ただしい季節到来。

私は少し体調が良くないですが(未だ蕁麻疹が酷いの(´;ω;`)皆様もこの季節の寒暖差には気を付けて下さいね。

Happy Halloween 2021

Happy Halloween


IMG_2775.jpg

楽しい1日を!

ただそれだけ・・・( ´∀` )

Googleのフォトの「ファイルがいっぱいです。」と言う警告文が出たので写真を整理しました。
そしたら可愛い写真が出てきました。

フフフ・・・・。
ただそれだけです( ´∀` )。

Hunter's Moon


昨夜は満月🌕でしたね。
10月の満月はハンターズムーンって言う呼び名だそうです。
私が撮った時刻にはちょうど雲が通り過ぎていて月の周りに円形の光がありました。
月光の光も明るいですね。
10月は特に明るいとか?
IMG_9139.jpg
雲が通り過ぎて撮った月。
でも何だか真ん丸ではないような・・・。
私が撮って居た時間は少し早かったようで真ん丸な満月は23時57分頃だったそうです。
その時間はぐっすりでした( ´∀` )
来月は11月19日が満月です。
来月も見れたらいいなぁ~。

10月10と13日は。。

昨日、10月10日はぷちこのうちの子記念日。

そして10月13日はてんまのうちのこ記念日。
IMG_8597_20211011145015147.jpg
でした。(です。)
ぷちことてんまが家に来た時のことはいまでも鮮明に覚えています。
ぷちこが生まれた(うちの子)になった年は阪神タイガースが優勝した年。
あれから16年、、、
今年はひょっとしてひょっとしたらですね。
頑張れ!阪神タイガース!!

萌え


サラダ小松菜の断面。
お花みたいで可愛いですね。
こう言うのって断面萌えって言うみたいですね・・・(ちょっと古いかしら?)
しかし、葉物野菜が高いー!
お盆に大雨の影響なのかしら本当に高くって買えないわ!
今年はお鍋出来るかな~??
『スーモ』オリジナルブログパーツ
不動産・住宅サイトSUUMO(スーモ)
プロフィール

みゃうぴぐ

Author:みゃうぴぐ
<写真参加です>
☆「こねこめくり」カレンダー2011年度10月の最終週に仔猫時代のてんまが採用になりました。

☆「ネコまる週めくり」カレンダー2011年度11月13日~19日、外ネコさんで採用されました。

☆「ネコまる」カレンダー2010年度5月2日~8日、GWウィーク週にぷちこが載りました。


<色々な経緯>
 
☆「猫を飼いたい」、10年来の夢を2005年10月10日に実現させました。
出会った猫、家の猫、その他日々の思いを書いて行きたいと思います。
☆題名のPer favore(ペルファヴォーレ)とはイタリア語で「~をお願いします。」と言う意味です。
写真を撮るときいつも「ぷちこちゃんお願いします」と言ってるのが口癖なので、コレを題名にしました。
☆2006年7月にハニ一先生の写真講座に入会。

☆2007年3月4日にデジタル一眼レフカメラCanonEOSKissDigitalXを購入。
レンズはTAMRONの18-250mm使用。
一眼デビューしました。(^0^)

☆2007年7月17日CanonEOS学園関西校に入学。
三島淳先生に習う。
風景・人物の撮り方など勉強。

☆2007年11月25日よりハニ一先生の土曜日講座から日曜日講座の梅田校に転校。

☆2008年4月13日Canon EF50mmレンズ購入。

☆2008年4月18日Canon EF28-135mmレンズ購入。

☆2008年7月18日よりEOS学園ゼミ講座に入る。
講師:師岡清高先生のクラスに入会。
風景と被写体の工夫について学ぶ。

☆2009年1月下旬
うめぐみメンバーに加入。
7月6日~12日うめぐみ写真展3に参加。

☆2009年9月19日
スコティッシュフォールドの子猫をを預る。(2009年6月28日生まれ)
2009年10月13日正式に譲り受けみゃうぴぐ家の一員になる。
名前を「てんま」と名づける。
☆2018年7月18日
虹の橋を渡り猫神様のところへ旅立つ。

☆2011年4月12日 TAMRON AF18-270mmF/3.5-6.3XRDiⅡレンズ購入。

☆2012年12月29日 Canon EOS 60Dカメラ購入。

☆2014年9月14日 ハニ一先生の写真講座梅田教室卒業。 同日、うめぐみも卒業。

☆2016年2月1日 TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO レンズ購入。

☆2019年9月20日ぷちこ虹の橋へ。猫神様のところに行く。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
プロフィール

みゃうぴぐ

Author:みゃうぴぐ
<写真参加です>
☆「こねこめくり」カレンダー2011年度10月の最終週に仔猫時代のてんまが採用になりました。

☆「ネコまる週めくり」カレンダー2011年度11月13日~19日、外ネコさんで採用されました。

☆「ネコまる」カレンダー2010年度5月2日~8日、GWウィーク週にぷちこが載りました。


<色々な経緯>
 
☆「猫を飼いたい」、10年来の夢を2005年10月10日に実現させました。
出会った猫、家の猫、その他日々の思いを書いて行きたいと思います。
☆題名のPer favore(ペルファヴォーレ)とはイタリア語で「~をお願いします。」と言う意味です。
写真を撮るときいつも「ぷちこちゃんお願いします」と言ってるのが口癖なので、コレを題名にしました。
☆2006年7月にハニ一先生の写真講座に入会。

☆2007年3月4日にデジタル一眼レフカメラCanonEOSKissDigitalXを購入。
レンズはTAMRONの18-250mm使用。
一眼デビューしました。(^0^)

☆2007年7月17日CanonEOS学園関西校に入学。
三島淳先生に習う。
風景・人物の撮り方など勉強。

☆2007年11月25日よりハニ一先生の土曜日講座から日曜日講座の梅田校に転校。

☆2008年4月13日Canon EF50mmレンズ購入。

☆2008年4月18日Canon EF28-135mmレンズ購入。

☆2008年7月18日よりEOS学園ゼミ講座に入る。
講師:師岡清高先生のクラスに入会。
風景と被写体の工夫について学ぶ。

☆2009年1月下旬
うめぐみメンバーに加入。
7月6日~12日うめぐみ写真展3に参加。

☆2009年9月19日
スコティッシュフォールドの子猫をを預る。(2009年6月28日生まれ)
2009年10月13日正式に譲り受けみゃうぴぐ家の一員になる。
名前を「てんま」と名づける。
☆2018年7月18日
虹の橋を渡り猫神様のところへ旅立つ。

☆2011年4月12日 TAMRON AF18-270mmF/3.5-6.3XRDiⅡレンズ購入。

☆2012年12月29日 Canon EOS 60Dカメラ購入。

☆2014年9月14日 ハニ一先生の写真講座梅田教室卒業。 同日、うめぐみも卒業。

☆2016年2月1日 TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO レンズ購入。

☆2019年9月20日ぷちこ虹の橋へ。猫神様のところに行く。